チャリダーどこへゆく

社会人になってからロードバイクに乗り始めて早7年目。ホビーレースもたまに。 埼玉県在住。手掌多汗症に生まれ、18、19歳の時にETS手術を受けた。たまに多汗症ネタも記事にする雑記ブログです。 お暇なときにお付き合いいただけたらと思います。

ツール・ド・つくば20180617

本日はツール・ド・つくばへ参加。
何が悪かったのかお腹の調子が悪く激混みのトイレに2度急行。なんとか持ちこたえましたが、悔しい結果となりました。


午前3時起床。3時30分出発で5時30分駐車場に到着。お腹が痛くローラーアップ10分で終了。前日100kmをまぁまぁの強度で走ってしまったので、大腿四頭筋に張りを感じていました。調子は最悪。
スタート直前までトイレで出し切りスタート位置に整列。

私は20代クラスの第2集団からのスタートです。先頭から3列目(4人1列の)に位置して速い人にペースを作ってもらおうと策略しましたが、不動峠の登りに入った瞬間3人前くらいの人が遅れ始めて後ろから来た人にドッキング。先頭は4人で登りで20km/h以上出ていたので無理せず遅れることを決意。1人前の人がちょうど良いペースだったのでついて行くことに、結局不動峠は12分台でいつもと変わらずで入賞も諦めてペース走で粘ることに変更。
不動峠終わったあたりから前の人のペースが落ちてきて前に出る。すぐに下りに入るのでアウターにギアチェンジ。上り返しで次の登りの中腹まで楽に進む。ここでもう脚にきていましたが、ダンシング織り交ぜつつ次の下りまで我慢。

下りが終わってから3分前にスタートした人達がチラホラ見えてきたので、目標ができると不思議と脚が回る。

最後の風返し峠〜駐車場までは思いのほかたれずに登れてラストの直接で振り返ると後ろの人がスプリント体勢に入っていたので慌ててギア上げてのダンシングでゴール。
残念ながら30分切れずで入賞も程遠い。なんとか1桁順位でしたが悔しい。


目標とする秩父宮杯も今月末にエントリー開始で本番まであと2ヶ月。もう2回り強くならないと表彰台は厳しいかなー(初級クラス)
どの大会も昨年のリザルトから速くなっているため全然指標となりませんので皆様もお気をつけ下さい。

あとCAAD12平地だと静かなのに登りだと音なりが激しい。ベアリング交換とワイヤー交換予定です。

あぁカーボンバイクが欲しくなっちゃった(><)

それでは今日はこのへんで<(_ _)>



P_20180617_113816