初日の出ライドの下見として奥武蔵グリーンラインまで行ってきました!
時間:7時間11分
距離:199.6km
スピード:27.7km/h
平均心拍:131bpm
獲得標高:1451m
TSS:338
連日のように風が強く、北へ向かうほうが帰りが楽なので北へ。銚子へなんて声が上がってはいたけれど、120km向かい風はさすがに堪えるため却下。翌日は24時間拘束勤務なんです(T_T)なので短めの距離の山を選択。
奥武蔵グリーンラインは今まで1回しか行ったことがないため試走に。どこから登り始めるか迷ったけれど、三滝のところから顔振り峠〜山頂ルートで行ってどの辺の展望台が良いかチェック。いろいろと入口が分かりずらかったので、1番わかりやすい場所で初日の出を拝もうかな。
途中でボトルを落としていることに気づいて引き返すことに。幸いにも道路上に落ちていたのでよかった!踏まれて潰れている様子もなく一安心。
良い展望台も見つかったし目的はクリアしたので帰ることに。ただ、すごく悲しいことに下る道を間違えて299号に降りてしまい爆走するはめに(笑)
299号は交通量多いし、幅員狭いし、追い抜き防止のパイロンがセンターラインにあるから車が安全マージンとって抜いてくれないしで危険がいっぱい。
みなさんはできるだけ走らないことをおすすめします。
トレーニングとしては、坂はできるだけFTP以上で踏む、平坦は200W以上を維持とやってみたけれど難しい。脚が持たない。まぁ 、自脚がないだけなんですけどね。
プロ選手は3~4時間を平均で250Wで踏めるそうですが、アマチュア下クラスの私は平均171Wでした。
今度は100kmちょっとを踏み倒して見ようと思います。平均ワット数が低ければ同じ距離で複数回、高ければ距離を伸ばしていくかたちでチャレンジしてみます。
2018年の総括は年明けてからになりそうです。
それでは<(_ _)>