チャリダーどこへゆく

ホビーレースもたまに。 埼玉県在住。手掌多汗症に生まれ、18、19歳の時にETS手術を受けた。たまに多汗症ネタも記事にする雑記ブログです。 お暇なときにお付き合いいただけたらと思います。

チームライド 20190407

昨日のロングから回復しているか心配だったけれど思った以上に踏めた。


時間:3時間36分
距離:104km
スピード:29.1km/h
平均心拍:137bpm
獲得標高:230m
TSS:174


今日は荒川〜葛西臨海公園彩湖と荒川巡りでした。ゆるいライドだと思っていたのですが、予想に反し踏むことになりました。最近のインターバル練習が行きてブリッジも成功できてひと満足。ただ連発は難しいので繰り返し練習して強くなりたい。

そして、ヒルクライム強者のトレーニング事情を聞くと自分の練習内容を考えさせられます。いかに効率よくパワートレーニングをするかという内容でした。

現状はロードレース仕様で高強度インターバルの反復。短い登りコースが多いのでそれに対応できるように練習を積んでいます。
ヒルクライムは登った分だけ強くなると考えているので峠まで行って登るの繰り返し。ただ、関東平野海より住まいのため山まで3時間かかるという効率の悪さ。

始めたばかりの頃はベース作りのため平地も乗っていましたが、ある程度力がついてきたからその3時間分ローラー回した方がいいのかななんて思い始めてきます。
何が言いたいのかと言うとレース強度をローラーで出せたらそれが一番いいと言うことです。

問題点ももちろんあります。
・ローラー練習は実走と違い空気抵抗がないためローラー上のパワーと実走時のパワーに差が出ること
・固定ローラーだと踏み位置が微妙に違う。パワーが出る踏み方が違うこと
・バランス感覚、路面状況の対処ができない
など(素人考えです)


パワー差なんかは何度か走り比べれば解決できますが、踏み位置は癖になると無駄に疲労するだけになります。私自身固定ローラーと同じようなペダリングで実走するとパワーは出るけど進まない感覚がありました。ただの勘違いなら良いのですが、、、

今はgrowtacの4本ローラーで練習していて実走感が高くペダリングを意識しやすい環境が出来たお陰でケイデンス高めで回すようになりました。その分40km/hの維持できる時間が伸びてきています。

多くのトレーニング情報がある中で何を取り入れるべきなのか素人には難しいです。パーソナルトレーナーをつけるという手段もあります。ハード面ではなくソフト面への投資ですね。
私は成長に伸び悩んだらお願いしようと思っています。


自分で考えてトレーニングして結果が出たら1番最高です。チームメイトや多くのチャリダーに刺激されつつ日々努力するだけです。
まずは自分を信じて!


ダラダラ書いてしまいましたが今日はこの辺で<(_ _)>
夜勤があると疲労回復が思うようにいかないorz