チャリダーどこへゆく

ホビーレースもたまに。 埼玉県在住。手掌多汗症に生まれ、18、19歳の時にETS手術を受けた。たまに多汗症ネタも記事にする雑記ブログです。 お暇なときにお付き合いいただけたらと思います。

11月のトレーニングまとめ 20211130

今月は1レースのちオフシーズン突入でした。

 

距離:1,207Km
時間:37.57時間
TSS:1649
26,329Kcal

獲得標高:7,772m

 

レースは小野こまちレースで結果はダメダメ。

 

www.goaheadzoo.com

今年は、1勝できたしまぁ良いかなということにしておきます。

 

そんな11月は特にメニューを組むことなくだらだらと乗る日々。寒くなってきたせいか膝に痛みがでてくる。2時間以上のライドになると右ひざの裏あたりが痛いというより力が入らなくなる。

レッグカールのやりすぎかなと思ってウエイトを一時やめていたが、それでもライド中、後に痛みがでてしまいどうにもいかず。2日ほどで痛みは引くので外来にかかるほどでもないかなと思い今は安静にするだけ。

ウエイトは再開していて、ブルガリアンスクワットとレッグエクステンション、レッグカールを1日おきにやっている。脚を休めるときは上半身をしっかりと鍛える。体幹と胸、腕の日を決めてしっかりとね。

 

12月からデブエットをして来シーズンに向けての身体づくりをすることにした。

今は、66㎏なので4㎏プラスの70㎏を目指す。ゲラント・トーマスは身長変わらずで72・3㎏でツール走ってるからそれくらいまで筋肉量を上げられれば成績はもっと良くなると信じている。

 

「乗らずに強くなる」を体現してみせる!

と意気込んで

 

結果がどうなるかは来年の結果を楽しみにしてください。

 

それでは

今年はまずまずなブラックフライデーでしたm(_ _"m)