昨年は良い結果を残せたので、今年は上級カテゴリーにて参加します。コース距離は1周半分長くなり、勝負どころの登りが2回増えペースアップに耐えられるかが問題になりそうです。
時間:1時間34分
距離:48.77km
獲得標高:527m
NP:285w
TSS:121.7
チームメイトと行き1周下見からの3周レース強度で走る。暑くなる前に終わらせようということになりました。また、時間が遅くなると地域の方が動き始めるので交通の邪魔にならないように気を付けないとですね。
1周走ったところで路面の変化は昨年からなく、大きな舗装や路面のほつれ等はありませんでした。
登りは3分を切るように走り頑張ってはみたものの2分45秒が最速でした。昨年のデータをみると最速で2分34秒だったので最終周回のペースアップでそこまで上がったんだなぁという印象。上級カテゴリーで30秒台5本でも耐えられそうな感じがしているので本番が楽しみです。
勝負どころと自分が仕掛けるタイミング等を確認してラストのスプリント位置も確認済み。
あとは出場選手次第かなといったところ。自分が最初から最後まで引き倒せる力はありませんので、ゆっくり周囲を確認しつつレースを楽しみたいです。
宮杯試走後は、三峰神社まで行ってきました。近くの道の駅まで移動してからのヒルクライム。ゆっくり登って参拝して昼食をとりました。何年振りかのわらじカツ丼を食べました。甘めのタレで疲れた体に染みわたりました。揚げ物も久しぶりだったので食の誘惑が半端ないです。とりあえず9月終わりまでの我慢です。

来週は乗鞍で急造の登りペダリングなので勝負権はありませんので、マイペースに1時間20分が切れればいいかなといったところです。晴れてくれることを祈ります。
それでは今日はこの辺でm(_ _"m)