トレーニング
今話題のchatGPTはみなさん試してみましたか?普通に検索するのと同じ感覚で質問を投げかけると答えくれます。有料になる話もありますがまだ無料で使えます。便利な使い方としてYouTubeでエクセルの関数やプログラミングの整合性などを整えてくれると紹介がさ…
2023年一発目の記事は昨年の振り返りです。今更ですが、、、 記憶を辿りながら1月から振り返っていきます。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 時間:21.5時間 走行距離:671Km 主にZwift練習。オフシーズンのためインターバルもせず…
9月の3連休で楽しいことをしようとロングライドを計画。中禅寺湖までは何度か行ったことがあるが、金精峠までは行っていなかったので行ってみることに。せっかくなので沼田方面に下って赤城山も登っちゃおうかな。なんて最初は思っていたが、、、 距離:286.…
山の日はやっぱりヒルクライムでしょ!ということでフジサニングしてきました!!!(エベレスティングは暑すぎて無理です)正規ルール?の同じ峠の登り下りではなく、スタートしてから帰宅するまでの総獲得標高で計測しています。そのため実際の峠のクライミン…
サリス H3 スマートトレーナーを買ったので、軽く紹介をしていきます。GrowTacの4本ローラーを持っていますが、高負荷の練習がしたくて固定ローラーを買いました。 ワイズロードの安いローラーセット9万円で買いました。 セット内容は、サリス H3、トレーナ…
スマートローラーのサリスを買ったのでローラー練でのパワートレーニングができるようになりました。ですが、まだやってはいません。高パワーのメニューができるようになったので、インドアトレーニングに精が出ます。サリスのインプレはまた後程。 距離:67…
2022年になりもう1か月が過ぎてしまいました。今更ではありますが、昨年を振り返ります。 距離:15,120Km時間:495.1時間TSS:23,689344,492Kcal 獲得標高:116,882m 1月、2月はさほど練習はせず。毎年のことながら寒いとやる気がでない。それと社内試…
今月は1レースのちオフシーズン突入でした。 距離:1,207Km時間:37.57時間TSS:164926,329Kcal 獲得標高:7,772m レースは小野こまちレースで結果はダメダメ。 www.goaheadzoo.com 今年は、1勝できたしまぁ良いかなということにしておきます。 そんな11…
9月のトレーニングまとめ 群馬でのレースが1本あったが、追い込めてそうで追い込めてなかった。インターバル練習が少なく思うような結果を残せなかったのは残念。 距離:1,579Km時間:54時間TSS:2,44536,620Kcal 昨年は7・8・9月と月2,000Km走れていたが…
8月はレース0、トレーニングもいまいち。Zwiftを解約してからどうもローラーをやる気になれず、雨の日はコアトレーニングとウエイトトレーニングに重点を置いた。ウエイトトレーニングをやるとライドでのトレーニングに影響があるからCTLコントロールも数値…
7月は、6月にワクチン接種のおかげで落ち込んでいたCTLを上げるためそこそこ頑張っては見たものの成果はいまいち。1レースに参加したが思うような結果にはならなかったが、現状を考えるとまずまずといったところ。 室内練が汗で満足に走れなくなってきたた…
5月は仕事の繁忙期のはずでしたが、思いのほか自分の仕事が早く片付いたので、練習時間をあまり削らずにトレーニングできたかなと。 ひとつ残念だったのは、朝に足の爪を切って日中革靴蒸れ蒸れタイムを経たら雑菌が入ったのか指先が腫れてしまったこと。さ…
ホビーレーサーがトレーニングをしていく上で1つの基準となるのがパワーウエイトレシオ。それが5w/kgを超えると剛脚の仲間入りができると言われている。 難しく考えずにFTPが体重の5倍以上にあれば良いよってことちなみに5倍あるとJBCFのE2ならレースを楽し…
今年のGWは日月の2連休のみ。去年は5日が休みだったっけな。職種柄5月は忙しいのです。なのでこの2日間を目一杯楽しもうとあれこれ考えていたけれど、結局1つもできなかった。 day1 5月2日 day2 5月3日 day1 5月2日 距離:191.24km 時間:7時間17分 NP:23…
暖かくなり走りやすくなりましたね。ようやく生足で走れるようになりました。 そんな4月は1年半ぶりのレースがあるため走り込みからの調整期間などありました。月2,000Kmは難しいかなと思っていたけれど、なんとか走れたので自身の成長を感じました。 距離:…
レース前の景気づけに白石峠タイムアタックをやってみた。この日はお昼から雨予報だったので早朝に家を出てサクッと終わらせてくる。 距離:102.08Km時間:3時間41分NP:245WTSS:205.12,514Kcal 白石峠:21分58秒 ストラバのセグメントだと21分58秒。…
ノンストップロングを行くつもりが、寒さで起きれず近場で済ませました。 もう日が昇ってからライドをすることにします。 そんなこんなで新しい練習場所を探そうとときがわ町のお隣の越生町を散策してきました。 距離:100.34Km時間:3時間46分NP:259wT…
距離縛りも時間縛りもなし。ただ自由に乗るだけ月間。 気温が下がるにつれて朝起きるのが辛くなり、寒くて家を出るのが億劫になり、200Km超えのライドはありませんでした。 200kmライドなしで月1500Kmは上出来でしょう。 距離:1520.58Km時間:46.37TSS:…
今日のトレーニングブログはいきなりサボりがち。きちんと書かなくては!2時間54分 88.42km TSS:163 2,153kcal 仕事が半日だったのと週末乗れない事情があるためやる気を出して外へ。暖かかったけど、日陰に入ると空気が冷たく感じる。夏用ジャージだと寒く、…
もう11月ですね。 帰宅したら後輪の空気が抜けててチューブ交換をすることに(泣) どこが穴開いたのかチェックしても穴はなし。空気入れても漏れている様子はない。一体何が起こったのだろうか?念の為チューブは交換して明日に備える。トレーニング内容 15km …
距離:1242.62Km時間:38.96時間TSS:2,2452,245Kcal 総獲得標高:10,130 3か月間、月間2,000Kmを走ってきたので今月はレスト月にしようと考えていたためあまり走っていません。 1,000Km以上走るとは思っていなかったから思ったよりいったなーって感じで…
昨日は、ブログもトレーニングもサボってしまった。レスト明けはサボりぐせがついてしまっていけませんな。そんな今日は、休日のため100kmライドヘ。特にメニューは決めずに山をぐるぐるとしてきました。129km 4時間44分 1710m TSS:27010分以下の坂をSST〜F…
ちょっと疲れていたのでウエイト中心で40分ほど身体を動かすことにした。スクワット(40kg負荷)10回×3セット 腹筋ローラー(膝立ち)10回×3セット 段差上がり(20kg負荷)10回×2セット(両脚)ゆっくり身体を動かすと結構時間がかかる。スクワットの姿勢を正しく意…
オーバーホール後初の乗車。特に変わりなく戻って来ました。パーツ交換は、ブレーキシュー、バーテープ、チェーンのみ。前のチェーンのコマ数がおかしかったのか変速が元通りになりました。 トレーニングメニューは、zwiftのTTメニュー。2分走のなかで5.1倍…
今日は、仕事でした。イベントがあり普段とは違う仕事で思いのほか早く終わったから帰宅時間も早かったけれど、やる気スイッチが入らなかった。オフって決めちゃってたから頑張ろうってスイッチ入らなかったなー。今月は月間1000km行けばいい方かな。平日休…
昨日はレスト日にしたのでトレーニングブログもお休みしました! そして、今日はまさかのオーバーホールからバイクが戻って来ました。空いていたのか優先してくれたのか聞く勇気がなかった。さっそく乗ろうかと思ったけど、一昨日に軽度のぎっくり腰をやって…
仕事が休みだが、オーバーホールの持ち込みのため短めの練習にしました。106km TSS:230 獲得標高1300m目的地は白石峠。雨がぱらついていたため1本登って終わり。いつもは峠の入り口からペースを上げ始めるが、今日は宿の交差点からペースアップ。展望台まで…
仕事終わりからzwiftでおきなわトレーニングがあることを知り、参加してみました。 100kmは長すぎるためBコースの約70kmに参加。スタートからゆるい感じだなぁと思って先頭を追っていたら違うカテゴリーの集団だったらしく、分岐を外れたら自分のカテゴリー…
半日休みで物見山周回行こうと仕事中は張り切っていたけれど、帰宅後に洗濯、炊事をしていたら外に出るの面倒になってzwiftに変更。せっかくだからEMUのレースに出ようとまったり過ごしました。カテゴリーはAクラス。33kmの170m↑コースで60人ちょっといたの…
今日はzwiftでTTワークアウト。 アップからの30秒FTP1.1倍−30レストを20本を2セット。セット間は3分のレスト。 その後で夕食後に腹筋ローラー。今日は膝をついてのコロコロ。10回を3セット。zwiftのワークアウトは1時間で終わる。かつ、完遂できなさそうで完…